Taro Technical notes-"Taro-V memo"

説明

LEDLight Emitting Diode
別名ダイオード
ダイオードというだけあって電流はアノードからカソードにしか流れない。
10mA程度の電流を流せば発光する。電球と違い寿命が長く、半永久的に使える。

テレビTelevision
テレビはブラウン管表面に電子ビームを当てることにより画像を映し出す。
電子ビームは点しか光らす事ができないが、ビームの照準を左上から右上に
移動することにより上部に直線を光らす事ができる。そして、照準を徐々に
下にすることによりブラウン管の全面に画像を移すことができる。
照準が右下まで行ったらビームを止めて素早く左上に戻す。
このように、ある瞬間は1点しか写っていない光が目の残像効果によって
全面が写って見える。

ハンドアセンブラ
アセンブラとはアセンブリ言語を機械語に翻訳するプログラムである。
この翻訳なしにプログラムはできない。
ソフト開発を行う場合通常、アセンブラやCコンパイラ等を使用する。
しかし、アセンブラやCコンパイラは当時高価だったので使用しなかった。
つまりハンドアセンブラとは、命令一覧表を片手に翻訳作業を手作業で行うこと。

CコンパイラC compiler
C言語を機械語に翻訳するプログラムである。
UNIXやWindowsのソフト開発を行う場合は、Cコンパイラを使用することが多い。
アセンブリ言語に比べ短時間でソフトが完成できることが多い。


------ 1998.9.25 ------

5代目電通太郎解説ページに戻る
電気通信部のホームページに戻る